え〜、こんな事書いていて今更なんですが、
こんな事書いて良かったのかな〜、
業界筋からいじめられないかな〜、
なんて思っていたりしますが、
まあ、書いてしまった物は仕方が無いので、
もう一つ書いてしまいます。
さて、坪単価「28万円!」で本当に住める家は出来るのか?
ですが、坪単価を低く見せるテクニックとして、前回説明した項目を外してしまうと言う事と、もう一つあるんです。
それは、「お家の面積を大きくする事」
理屈は簡単です。
家でかかる設備の費用は、キッチン・風呂・洗面・トイレだ有ったとしましょう。
設備費用が全部で、150万円かかりました。
では、30坪のお家では、この設備費用を坪単価に直すと、
 150万円÷30坪=5万円 です。
では、60坪のお家では、この設備費用を坪単価に直すと、
 150万円÷60坪=2.5万円 です。
なんと、設備費用が半分、2.5万円になってしまうんです。
言い方を変えれば、2.5万円安く表示できると言う事です。
一般的な間取りであれば、大きな家程坪単価は安くなります。
と言うわけで、広告等の表示価格は、比較的大きな間取りを坪単価の基準にしている事が有ります。
また、60坪とは言わないまでも、工事面積を少しでも大きく見せれば坪単価は下げられるわけです。
一般的には、坪単価を計算する面積は
 「 床面積+バルコニー+吹き抜け 」
くらいは入っているでしょう。
会社によっては玄関ポーチも入っているかもしれません。
それ以外にも、コンクリート土間等まで細かく入れているかもしれません。
この坪単価を求めるための決まりも無いので、各社様々です。
坪単価を聞く時には、基礎となる床面積の考え方を一緒に質問して、確認する事はとても大切ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です