今の子供達は良いですね。
色々なところを見学させてくれます。
今年の夏休みも、色々なところに行っているようです。
その名も「とちぎ子供の未来創造大学」
私も行きたいな〜、と思っていたら、定休日の火曜日にも有りました!
それも、
「ダムの見学!」
私の好きな、ダム!です。
他にも、工場見学も同じ日にあったのですが、迷わずこちらを選びました。
(子供は、工場の方に行きたそうでしたが、、、)
大人気だそうで申し込みは早い者勝ち。
なんとか申し込みをすることができました。
当日、待ち合わせ場所は
「川治第一発電所」
ところが、この場所、案内図がありません。
グーグルMapで表示しても、出てきません。
そのせいか、20組中4組が遅刻。
場所を間違ってしまった人もいるようでした。
と、ここまでは「ダム見学」と思っていました。
「そうか、まずは発電の仕組みを知ってから、ダムを見るのだな、さすがだな。」と、
発電所の全景は、こんな感じです。
DSC_0162.jpg
結構高い建物で、下には発電で利用された水が流れています。
まずは建物の中で、水力発電や栃木県に有る発電所の説明を受けました。
水力発電所って、結構あるんですね。
DSC_0168_201507300921023dd.jpg
さて、水力発電は、どのようなエネルギーを利用しているでしょうか?
答えは、「位置エネルギー」だそうです。
高いところから、低いところへ流れてくる水の力、それが「位置エネルギー」
試験に出るので、覚えておきましょうね。
建物の外には、変電所。
DSC_0169.jpg
ここの発電所では、ご家庭・約3300軒の発電が出来るそうです。
中には配電盤。
DSC_0175.jpg
結構シンプルですね。
昔は人が常駐していたのですが、今はしておらず、今市の方で管理しているそうです。
そして、これが発電機!
DSC_0177.jpg
でかい、と言いますか、これで1650軒分の発電が出来ることに驚き。
もっと地下奥とかにあるとか思っていたら、シャッター外はすぐに変電所です。
ピンクの色も可愛い〜〜、、
この発電機が2台、並んでいます。
この発電機の下にあるのが水力で回される羽の部分。
DSC_0184.jpg
この緑色の中に羽が有り、その羽が落ちてきた水の力で回されます。
小窓から、かすかに回っているのが見えます。
と、ここで、見学は終わり、、、
あれ、ダムは???
と思ったら、今回はダムの見学ではなくて、発電所の見学だったそうなのです。
家では、ダムの見学と聞いていたのですが〜〜〜、、、
と言うわけで、これで引き下がるわけには行きません。
子供を車に乗せて、
「 行くぞ〜! 」
と、無理やりダム見学。
一つ目、五十里ダム。
DSC_0197.jpg
重力式のコンクリートダムで、
発電というよりも下流の安定的な流水のためにつくられました。
かっこい〜!
2つ目、川治ダム。
DSC_0201.jpg
アーチ式コンクリートダム。
以前紹介した、「黒部ダム」と同じ形式ですね。
ここも前に迫り出しています。
川治ダムは、ダムの上が道路になっていて、走るんですよ。
この2つのダムはとても近いので、一緒の見学もオススメです!
ダムといえば、「ダムカード」
DSC08860.jpg
しっかりといただいてきました。
このカードは「タモリ倶楽部」でも有名になりましたね。
栃木県内では、18のダムでこのカードをくれるそうです。
土日はお休みが多いそうなので、平日が狙い目です。
最初は、娘も呆れていましたが、後半は楽しんでくれた、と言う事にしておきましょう。
良い、社会科の勉強になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です